PR
2013年09月16日
アップルのiOS7、18日にリリース-史上最大規模のソフト更新に - WSJ.com
当日は、アップグレードは控えましょう。
たぶん、ものすごいアクセスになるはず。
でも、もし、サクサク出来たなら、それは、アップルのリスク管理がしっかりしてたということだとおもう。
ただ、日本のキャリアが、どう対応できるかは未知数だけど。
アップルのiOS7、18日にリリース-史上最大規模のソフト更新に - WSJ.com
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323410304579068071942860870.html
2013年09月13日
失敗続き
皿を落として割った。
コップを傾けて、水をすべて、こぼした。
ボーっとする。
集中出来ない。
車の運転も、判断してから、行動まで時間がかかる。
なんか、意識は起きてるけど、行動がワンテンポ、遅れてる感じ。
2013年09月06日
こどもたちから「はやくかえってきてね」といわれた
先週、仕事の帰り、かあちゃんと、帰った後のもろもろの件を話した後のこと。
しょうくんと話した時、いきなり、「おとうちゃん、はやくかえってきてね」と言われて、目がテンに・・・
おまえ、そこまで成長したか!
そのあと、数日後。
おなじように電話で話した時。
がいくんから「おとうちゃん、はやくかえってきてね」と言われた。
やばい。
子供の成長に、とうちゃん、おいついていません。。。。
2013年09月06日
NHKスペシャル MEGAQUAKE3 を観ました
録画していた「MEGAQUAKE III」を観ました。
キーワードは、「スロークエイク」「シアトル」「伊豆半島」「南海トラフ」です。
なお、「スロークエイク」について誤解があるといけないので、安易に地震の前兆とはとらえないようにしてください。
普通に、一定のパターンで起きている「無感地震」のことです。
長い時間起きているのが「スロークエイク」の特徴です。
伊豆半島はフィリピン海プレートに乗っているとは知らなかった。
しかも、もしかしたら、フィリピン海プレートが割れて、伊豆半島が、独立したプレートになってしまっているかも
知れないなんて。(まだ確証は得られていないらしいです)
その場合、南海トラフの震源域が「伊豆半島の西側」ではなく「東側」に広がる「かも」
そのときは、都内への津波は「3m超え」の可能性がある、かもしれない。
「かも」、かも、ばっかりで申し訳ない。
でも、備えはしておきましょう。
「来た」ときにどう行動するか、考えておきましょう。
2013年08月29日
機密保護法案に「特段の秘匿の必要性」が追加になった
政府の機密保護法案が、この秋、可決される見込みです。
たしかに、知られない権利もあります。
でも「公」については、国民には知る権利が必要です。
情報統制につながる可能も、あります。
子供達が、政府を信頼できるような国にしたい。
何かあれば、行動に起こせるようにしておこうと思います。
何ができるかは、わからないけれど。
>防衛、外交、スパイ活動などの防止、テロ活動防止、特段の秘匿の必要性
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=35069
この最後のやつ。
ものすごい、問題ですよね。
都合が悪いこと、も該当するのですから。
たしかに、知られない権利もあります。
でも「公」については、国民には知る権利が必要です。
情報統制につながる可能も、あります。
子供達が、政府を信頼できるような国にしたい。
何かあれば、行動に起こせるようにしておこうと思います。
何ができるかは、わからないけれど。
>防衛、外交、スパイ活動などの防止、テロ活動防止、特段の秘匿の必要性
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=35069
この最後のやつ。
ものすごい、問題ですよね。
都合が悪いこと、も該当するのですから。
2013年08月26日
まつりつくばで、カブトムシ
まつりつくばに、昨日行ってきました。
子供たちは、カブトムシに大興奮。
喜んでもらえて良かった。
ねぷたパレードは、怖がって大変でした。
しがみついて離れないので写真は撮れませんでした。
帰宅して、お祭りの感想を聞くと、ねぷたパレードだけ、
記憶から消しているみたいです。(笑)

子供たちは、カブトムシに大興奮。
喜んでもらえて良かった。
ねぷたパレードは、怖がって大変でした。
しがみついて離れないので写真は撮れませんでした。
帰宅して、お祭りの感想を聞くと、ねぷたパレードだけ、
記憶から消しているみたいです。(笑)
2013年08月22日
那珂川のやなに行って来ました
那珂川のやなに、行ってきました。
残念ながら、水量が少なくて、やなには小さな鮎が、たまにかかるだけ。
それでも、子供たちは大はしゃぎ!
そのあとで、焼きたての鮎を、頭からボリボリ食べて、お腹も満腹!
楽しい経験ができて、嬉しかったです。
(とうちゃんとしては、川の中をじゃぶじゃぶ歩きたかった)



残念ながら、水量が少なくて、やなには小さな鮎が、たまにかかるだけ。
それでも、子供たちは大はしゃぎ!
そのあとで、焼きたての鮎を、頭からボリボリ食べて、お腹も満腹!
楽しい経験ができて、嬉しかったです。
(とうちゃんとしては、川の中をじゃぶじゃぶ歩きたかった)
2013年08月20日
雨と雷
久しぶりだね。
雨と雷。
雷さん、なんか、だんだん、激しく、近づいているような?
雨と雷。
雷さん、なんか、だんだん、激しく、近づいているような?
2013年08月19日
笑って生きよう
今朝、大変お世話になった、父の友人が亡くなった。
小学校の頃から、いろいろ、いただいたり、
畑でバイトさせていただいたり。
子供達にも、いろいろいただいた。
ご冥福をお祈りいたします。
人は死ぬ。
だから、辛くても、精いっぱい、笑って生きようと思います。